インターネットFAX比較ガイド

  • トップ
  • サービス会社一覧
  • 比較表
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

SOHO、個人事業主、フリーランスに最適なFAX機ってどれでしょうか?

SOHO、個人事業主、フリーランスなど、個人で仕事をする人にとっては、どんなFAX機が最適なんでしょうか? おたっくす「KX-PD915」か、ブラザー「MFC-J737DN」です。 結論から言うと、パナソニックのおたっく […]

2018年6月17日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 山下直継 FAX全般

家庭用と業務用のFAX機ってどう違うのでしょうか?

FAX機って家庭用と業務用でどう違うんでしょうか? 仕事で使うにはやっぱり業務用のFAX機を使うのがいいんでしょうか? 家庭用でも仕事に使えます。 結論から言うと、家庭用のFAX機でも仕事に使えます。 なにも問題がありま […]

2018年6月17日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

ビジネスでは感熱紙を使ったFAX受信はしないほうがいい?

FAXには感熱紙を使って受信するタイプがありますが、ビジネスで使うには感熱紙は使わないほうがいいんでしょうか? 文字が読めなくなるかもしれません。 ビジネスで使うのであれば、感熱紙は使わないほうが無難です。文字が読めなく […]

2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

広告FAXに困っているなら「見てから印刷」機能に注目です。

広告FAX・迷惑FAXに困っていませんか? 不要なFAXでも受信してしまうと紙とインクを消耗してしまいます。 そんな時は「見てから印刷」機能に注目です。 印刷される前に「プレビュー」できます。 「見てから印刷」機能とはど […]

2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 山下直継 FAX全般

モデムダイヤルインとPBダイヤルインの違いとは?

ダイヤルインサービスには、モデムダイヤルインとPBダイヤルインの2種類あります。 一体どう違うんでしょうか? 「ピ、ポ、パ」と「ピーガガガ」の違いです。 簡単に言えば、「ピ、ポ、パ」と「ピーガガガ」の違いです。 意味不明 […]

2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

家庭用FAX機に届いたFAXを、外出先でメールで確認できる?

家のFAX機に届いたFAXを、外出先でスマホなどで確認するということはできるんでしょうか? 届いたFAXを、データとしてメールアドレスに転送ということは可能なんでしょうか? おたっくす「KX-PD915」なら可能です。 […]

2018年6月16日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

家庭用にFAX専用機がないのはなぜ?

家庭向けのFAX専用機というものは存在しません。 なぜなんでしょうか? FAXだけのために頭金36000円と月額1700円を支払うか? その秘密は、回線の使用料にあります。 あなたは、FAXを使うためだけのために月額17 […]

2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

家庭用の「FAX機能付き電話機」を作っているメーカーはパナソニックだけ?

家庭用のFAX機能付きの電話機を探していると、気がつくことがあります。 パナソニックのおたっくすばかりがでてくるんです。 家庭用のFAX機能付き電話機をつくっているメーカーはパナソニックだけなんでしょうか? パナソニック […]

2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

おたっくすの感熱紙のコスパはどれくらいなのか?1枚あたり何円?

おたっくすには感熱紙を使ったモデルもあります。 感熱紙を使うとランニングコストはどれくらいになるんでしょうか? 1枚あたり何円かかるかを計算しました。 1枚あたり10.8円です。 結論から言うと、感熱紙を使ったFAXの印 […]

2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 山下直継 家庭向けFAX機能付き電話機

おたっくすのインクフィルムのコスパはどれくらいなのか?1枚あたり何円?

おたっくすのインクフィルムってどれくらいのランニングコストがかかるんでしょうか? プリンターの性能表みたいに、1枚あたり何円かかるのかを調べてみました。 1枚あたり10.5円ほど。 結論から言うと、おたっくすのインクフィ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 9
  • »

カテゴリー

  • eFAX
  • FAXソフト
  • FAX全般
  • FAX回線
  • FAX機・複合機
  • FAX番号
  • FAX通信規格
  • インターネットFAX
  • オフィス向けFAX機能付き複合機
  • コンビニFAX
  • 家庭向けFAX機能付き電話機
  • 独立・起業

最新記事

複合機を買うか?インターネットFAXサービスを利用するか?
2018年6月22日
FAXを送受信することができる6つの方法
2018年6月21日
FAXを自動返信することは可能なんでしょうか?
2018年6月21日
モデムを外付けしてまで、FAXソフトを利用する価値はある?
2018年6月21日
FAXソフトを利用することのメリットとデメリットとは?
2018年6月21日
STARFAX16を使って、外出先でもFAXを送受信できる?
2018年6月21日
まいとーくFAX9を使って、外出先からFAX送信できるか?
2018年6月20日
「おとくライン」をFAX回線として使うのはどうなのか?【直収電話】
2018年6月20日
FAX回線には「固定電話」「ISDN回線」「ひかり電話」どれがいい?
2018年6月20日
FAX回線として使うなら「住宅用」「事務用」どっちがいい?
2018年6月20日
  • トップ
  • サービス会社一覧
  • 比較表
  • ブログ
  • 運営会社
tomorrowneverkows

〒277-0054
千葉県柏市南増尾3-4-22
TEL:04-7175-4340
MAIL:infotomorrowneverknows.co.jp

Copyright © 2011-2018 インターネットFAX比較ガイド All Rights Reserved.

PAGE TOP