インクジェットとレーザーどっちがいい?【スモールオフィス向け複合機】

スモールオフィス向けの小型複合機には、インクジェットのものとレーザーのものの2種類があります。

どっちのほうがいいのでしょうか?

ビジネスインクジェットがいいです。

結論から言うと、”ビジネス”インクジェットがいいです。

インクジェットとは違う?

ビジネスインクジェットというのはエプソンで使われているブランド名です。

普通のインクジェットとはどう違うんでしょうか?

レーザー並みの印刷スピード。

インクジェットというと、印刷スピードが遅いというイメージがあります。

レーザーの方が印刷スピードが速いと思っていませんか?

一般的には、レーザーのほうが印刷スピードが速いと思われています。

そして、それは事実です。

ビジネスインクジェットの印刷スピードはレーザー並みです。

でも、エプソンのビジネスインクジェットはちょっと違うんです。

今までのインクジェットとは比べものにならないぐらいの進化を遂げています。

ビジネスインクジェットの印刷スピードは、レーザー並みか、レーザーの印刷スピードを超えていることもあります。

もう、インクジェットとレーザーの印刷スピードにはほとんど差がないと言えます。

1分に24枚の印刷が可能です。

スモールオフィス向けのビジネスインクジェット複合機として、エプソンの「PX-884F」を例に挙げてみます。

「PX-884F」では1分に24枚の印刷が可能です。

2.5秒に1枚印刷できる計算です。

決して遅いとは感じないはずです。

外部リンク:エプソン「PX-884F」公式サイト
外部リンク:エプソン「PX-884F」(amazon.co.jp)

印刷コストもレーザーより安い。

インクジェットというと、すぐにインク切れするとか、インクカートリッジが高いとか、あまり良いイメージが持たれていませんでした。

その問題も改良されています。

インクが大容量。

まず、インクが大容量化しました。

エプソンでは大容量インクパックと呼ばれています。

インクカートリッジを頻繁に交換する必要がありません。

そのおかげで、頻繁にインクカートリッジを交換するという手間が少なくなりました。

スモールオフィス向けの場合、印刷したいのにインク切れというシチュエーションは極力避けたいものです。

モノクロ1枚1.8円、カラー1枚6.1円の低コスト。

そして、気になるのは印刷コストです。

エプソンの「PX-884F」を例に挙げると、モノクロ1枚1.8円、カラー1枚6.1円ほどの印刷コストです。

この印刷コストは、レーザーに比べるとかなり低コストです。

レーザーの場合は、モノクロで1枚3〜4円ほど、カラーだと1枚18円ほどかかります。

耐久性も向上。

インクジェットは耐久性にも問題がありました。

以前のインクジェットではヘッドノズルを左右に動かしながら印刷する必要があったため、可動部分が傷んでくるし、ヘッドノズルが詰まりやすいという問題もありました。

でも、ビジネスインクジェットでは、そういった問題も改良されています。

15万枚の印刷に耐えます。

エプソンの「PX-884F」の場合、15万枚の印刷に耐えることも可能です。

15万枚というと、1日に100枚印刷しても4年ちょっとかかる計算です。

十分な耐久性と言えます。

レーザーであっても同じような耐久性のものがほとんどです。

まとめ

というわけで、インクジェットとレーザー、スモールオフィスで使うにはどちらがいいのかというお話をしました。

断然、エプソンのビジネスインクジェットがいいです。

今までは、インクジェットの弱点を克服したものがレーザーという認識がありました。

その代わり、本体やトナー代が高いという認識です。

でも、エプソンの技術の進化によって、インクジェットそのものが、インクジェットの弱点を克服し始めています。

印刷スピード、印刷コスト、耐久性、すべてにおいて、インクジェットとレーザーの差はなくなりつつあります。

むしろ、インクジェットのメリットの方が目立ってきています。

これからスモールオフィス向けに複合機を購入するなら、ビジネスインクジェットの複合機がオススメです。

外部リンク:エプソン「PX-884F」公式サイト
外部リンク:エプソン「PX-884F」(amazon.co.jp)

関連記事:スモールオフィス向け複合機はどれがオススメでしょうか?

投稿者プロフィール

山下直継
山下直継ライター
モノゴトを効率的にしていくことに喜びを覚えるミニマリスト。仕事に必要なものから、日々の生活に関わるものまで、なるべく持ち物は少なくするのが信条です。毎日同じような服を着て仕事をしています。

どのインターネットFAXサービスを選べばいいのか、明確に分かります。

インターネットFAXサービスを提供している会社は1つや2つではありません。

約10ほどの会社がインターネットFAXサービスを提供しています。

インターネットFAXを利用してみたいけど、どのサービスを選べばいいのか迷うという人も多いと思います。

あなたはどうでしょうか?

そこで、特に厳選した5社をピックアップして、インターネットFAXサービスを徹底比較しました。

初期費用、月額基本料金はもちろん、使えるFAX番号(050や市外局番)、受信料、送信料、送受信可能なFAXのサイズ、送信可能なファイル形式(Word、Excelなど)、支払方法、海外への送信可能かどうか、などを徹底比較しました。

どこのインターネットFAXサービスを選べばいいのかが、明確に分かります。