eFAXとjFAXの違いとは?

eFAXとjFAXはどちらもj2グローバルジャパンという会社が運営しています。

サービスにはどんな違いがあるんでしょうか?

eFAX「全国57都市の市外局番に対応」、jFAX「東京03のみ」

最大の違いは、選べるFAX番号の違いです。

eFAXは日本全国57都市の市外局番の中からFAX番号を選ぶことができます。

それに対して、jFAXは東京03しか選べません。

東京在住でなくても、jFAXのサービスを利用することは可能ですが、東京在住じゃないのにFAX番号だけ東京03というのもちょっと違和感がありますよね。

jFAXは東京在住の人向けのピンポイントなインターネットFAXサービスと言えます。

eFAX「月額1500円」、jFAX「月額990円」

月額基本料金はeFAXが1500円で、jFAXが990円です。

どちらも税抜きです。

なるべく月額基本料金を安く抑えたいのであれば、jFAXの方が魅力的に感じると思います。

eFAX「送信150枚まで無料」、jFAX「送信50枚まで無料」

eFAXもjFAXも、月額基本料金の中に、送信料が含まれています。

ただし、無料になる枚数がちょっと違います。

eFAXの場合、月に150枚までのFAX送信が無料になります。

それに対して、jFAXの場合は月に50枚までが無料になります。

送信料は1枚あたり10円に設定されているので、eFAXの方が1000円分の送信料がお得になる計算です。

月に100枚以上のFAXを送信するという場合は、jFAXよりもeFAXのほうがいいかもしれません。

eFAX「受信150枚まで無料」、jFAX「受信100枚まで無料」

送信料だけでなく、受信料も、月額基本料金の中に含まれています。

eFAXの場合は、月に150枚までのFAX受信が無料です。

jFAXの場合は、月に100枚までのFAX受信が無料です。

それ以上の枚数を受信する場合、1枚あたり10円のFAX受信料がかかります。

他のインターネットFAXサービスでは、FAXの受信は無料の場合が多いので、このあたりはeFAXもjFAXもちょっと割高に感じるところです。

FAXを受信することが多い場合は注意が必要です。

eFAX「専用アプリ有り」、jFAX「専用アプリ無し」

eFAXには、iOSとAndroidで使える専用アプリというものが用意されています。

それに対して、jFAXでは専用アプリはありません。

でも、eFAXとjFAXが気になっているのであれば、おそらく、FAXの送受信はメールで行いたいはずです。

専用アプリの有り無しはあまり関係ないかもしれませんね。

メールの送受信ができるなら、専用アプリが無くても全然問題ありません。

関連:eFAX(イーファックス)の解説ページ
関連:jFAX(ジェーファックス)の解説ページ

投稿者プロフィール

山下直継
山下直継ライター
モノゴトを効率的にしていくことに喜びを覚えるミニマリスト。仕事に必要なものから、日々の生活に関わるものまで、なるべく持ち物は少なくするのが信条です。毎日同じような服を着て仕事をしています。

どのインターネットFAXサービスを選べばいいのか、明確に分かります。

インターネットFAXサービスを提供している会社は1つや2つではありません。

約10ほどの会社がインターネットFAXサービスを提供しています。

インターネットFAXを利用してみたいけど、どのサービスを選べばいいのか迷うという人も多いと思います。

あなたはどうでしょうか?

そこで、特に厳選した5社をピックアップして、インターネットFAXサービスを徹底比較しました。

初期費用、月額基本料金はもちろん、使えるFAX番号(050や市外局番)、受信料、送信料、送受信可能なFAXのサイズ、送信可能なファイル形式(Word、Excelなど)、支払方法、海外への送信可能かどうか、などを徹底比較しました。

どこのインターネットFAXサービスを選べばいいのかが、明確に分かります。