「G3」「スーパーG3」「G4」とは?【FAX通信規格】

G3とは?

FAXの通信規格で使われる「G3」とは?

アナログ回線を利用します。

G3では主にアナログ回線が利用されます。

アナログ回線は、銅線でできているのでメタル回線とも呼ばれます。

光回線でも利用可能です。

G3は光回線でも利用可能です。

最近は、アナログ回線を利用した固定電話よりも、光回線を利用したひかり電話(IP電話)の方が普及しています。

光回線でも、デジタルデータを音声データに変換する技術(VoIP)によって、G3規格によるFAXの送受信が可能になっています。

A4サイズを1枚送るのに約30秒。

G3規格では、A4サイズのFAXを1枚送信するのに、30秒から60秒ほどかかります。

通信スピードは14.4kbps。

通信スピードは14.4kbpsです。

例えば、データにすると500KBになるFAXを送信しようとすると、約35秒ほどかかる計算です。

解像度は200dpi✕200dpi。

解像度は200dpi✕200dpiです。

dpiというのは1インチ(2.54センチ)の中にどれくらいの数のドットを表現できるかを表した数字です。

簡単に言うと、数字が大きいほどにキレイだということですね。

G3規格でのFAXの場合、200dpiになります。

一般的な印刷物では350dpiが使われます。

一般的に流通している印刷物では、解像度として350dpiが良く使われています。

雑誌とか見ると、キレイに印刷されていると感じますよね。

でも、G3の場合、解像度は200dpiです。

やはり、一般的な印刷物と比べると、画像はすこし荒く感じてしまいます。

スーパーG3とは?

「スーパーG3」とはどんな規格なんでしょうか?

G3との違いは通信スピードだけ?

基本的にはG3の規格を発展させたものです。

違うのは、FAXの通信スピードだけです。

A4サイズを1枚送るのに約10秒。

スーパーG3ではA4サイズを1枚送信するのに、約10秒ほどかかります。

場合によってはもっと速いです。

通信スピードは33.6kbps。

通信スピードは33.6kbpsです。

G3の14.4kbpsに比べると、約2.3倍ほど速い計算になります。

あくまでも理論上はですが。

データにすると500KBになるFAXを送信しようとすると、約15秒ほどかかる計算です。

G4とは?

「G4」はどんな規格なんでしょうか?

ISDN回線を利用します。

G4の最大の特徴は、ISDN回線を利用していることです。

アナログ回線や、光回線ではG4規格のFAXを送受信することはできません。

A4サイズを1枚送るのに約3秒。

G4ではA4サイズのFAXを1枚送信するのに約3秒ほどかかります。

G3に比べると約10倍以上速いことになりますね。

スーパーG3と比べてもやはり数倍速いです。

通信スピードは64kbps。

通信スピードは64kbpsになります。

データにすると500KBのFAXを送信しようとすると、約8秒ほどかかる計算になります。

解像度は400dpi✕400dpiです。

G4規格の大きな特徴は、画像のキレイさです。

建築の設計図面などもG4規格によって送受信されることも多いです。

その解像度は400dpi✕400dpiです。

一般的な印刷物で使われる解像度が350dpiですから、G4規格のFAXは十分に実用性に耐える解像度だと思います。

相手がG3なら自動的にG3モードになります。

G4規格で通信可能なFAX機でも、送信相手がG3のFAX機の場合は、自動的にG3通信モードになります。

相手もG4規格でなければ送受信できないということはありません。

まとめ

日本独自規格と思いきや国際規格です。

FAXというと、日本独自の規格のように感じる人もいるかもしれませんが、国際規格になっています。

国際電気通信連合の中のひとつの部門である「電気通信標準化部門」が、このFAXの通信規格を定めています。

G4は2024年には使えなくなります。

注意が必要なのが2024年問題です。

NTTは2024年にすべての通信網をIP網に切り替えるということを公表しています。

アナログ回線はもちろん、ISDN回線すら、すべてIP網に切り替わるようです。

ISDN回線を利用するG4規格のFAXは使えなくなってしまいます。

参考:http://web116.jp/2024ikou/

FAX機を買うならスーパーG3対応がオススメ。

G4規格のFAX機であっても、G3モードで通信することは可能です。

ですが、G4規格は2024年で使えなくなってしまうことは、決まっているようなものです。

これから、FAX機を購入するのであれば、スーパーG3対応のものがオススメです。

投稿者プロフィール

山下直継
山下直継ライター
モノゴトを効率的にしていくことに喜びを覚えるミニマリスト。仕事に必要なものから、日々の生活に関わるものまで、なるべく持ち物は少なくするのが信条です。毎日同じような服を着て仕事をしています。

どのインターネットFAXサービスを選べばいいのか、明確に分かります。

インターネットFAXサービスを提供している会社は1つや2つではありません。

約10ほどの会社がインターネットFAXサービスを提供しています。

インターネットFAXを利用してみたいけど、どのサービスを選べばいいのか迷うという人も多いと思います。

あなたはどうでしょうか?

そこで、特に厳選した5社をピックアップして、インターネットFAXサービスを徹底比較しました。

初期費用、月額基本料金はもちろん、使えるFAX番号(050や市外局番)、受信料、送信料、送受信可能なFAXのサイズ、送信可能なファイル形式(Word、Excelなど)、支払方法、海外への送信可能かどうか、などを徹底比較しました。

どこのインターネットFAXサービスを選べばいいのかが、明確に分かります。