eFAXは電話でしか解約申込ができない?

eFAXを解約する方法は、公式サイトにはこのように記載されています。

Q:どうやってeFax Plusサービスを解約することができますか?
A:お客様の情報とサービスを守るため、また、第三者によるなりすまし行為を防ぎ、本人であることの真正性を証明する方法として、お客様専用サイト(eFax®ログイン)より解約手続きを進めていただきます。専用サイトにログイン後、ヘルプにある手続き方法に従ってください。

参考:https://www.efax.co.jp/internet-fax-faq

電話するしかありません。

結論から言えば、eFAXを解約するためには電話をかける必要があります。

専用サイトにログイン後、ヘルプにある手続き方法に従ってくださいと記載されているので、Webから解約できるのではないかと思うかもしれません。

でも、専用サイトには解約専用の電話番号が記載されているだけで、解約するには電話をしなければいけません。

繋がりづらい&電話で待たされる可能性はあります。

解約のための電話って繋がりづらかったり、繋がっても担当者がでてくるまで時間がかかったりしますよね。

eFAXも例外ではありません。

もちろん、電話をするタイミングによると思いますが、スムーズには繋がらないという前提で電話をかけたほうが良さそうです。

契約者名、FAX番号、PINコードを伝えるだけでOKです。

担当者に繋がったのであれば、あとは簡単です。

「契約者名」「FAX番号」「PINコード」を伝えるだけで解約は完了します。

数時間後に解約が完了したことが記載されたメールが届くはずです。

もし、メールが届かないという場合であれば、もう一度、電話で確認したほうがいいかもしれません。

電話をするのが苦手な人は、Webから解約できる他のサービスを検討するのもありかも。

インターネットFAXサービスの中で、電話でしか解約できないというのはeFAXとjFAXぐらいしかありません。

その他のサービスであれば、Web上から解約申込が完了するところが多いです。

「解約の電話は苦手なんだよな〜」というのであれば、eFAXではなく、他のインターネットFAXサービスを検討するのもいいと思います。

参考:Webから解約申込できるインターネットFAXサービス一覧

投稿者プロフィール

山下直継
山下直継ライター
モノゴトを効率的にしていくことに喜びを覚えるミニマリスト。仕事に必要なものから、日々の生活に関わるものまで、なるべく持ち物は少なくするのが信条です。毎日同じような服を着て仕事をしています。

どのインターネットFAXサービスを選べばいいのか、明確に分かります。

インターネットFAXサービスを提供している会社は1つや2つではありません。

約10ほどの会社がインターネットFAXサービスを提供しています。

インターネットFAXを利用してみたいけど、どのサービスを選べばいいのか迷うという人も多いと思います。

あなたはどうでしょうか?

そこで、特に厳選した5社をピックアップして、インターネットFAXサービスを徹底比較しました。

初期費用、月額基本料金はもちろん、使えるFAX番号(050や市外局番)、受信料、送信料、送受信可能なFAXのサイズ、送信可能なファイル形式(Word、Excelなど)、支払方法、海外への送信可能かどうか、などを徹底比較しました。

どこのインターネットFAXサービスを選べばいいのかが、明確に分かります。